TOPへ  >   [戻る]


雪やこんこんの彫刻研究




石なのに
ふくよかな

遊び疲れて泥まみれ
ゴンズイはミツバウツギ科のゴンズイ属で、この属にはゴンズイー種だけですから、特殊な存在といえます。
さてゴンズイの特性ですが、丘陵から低山の雑木に多く混ざって生える、半陽好性の落葉性の樹木です。
標高は5~7mくらい。
葉は対生で奇数羽状複葉です。
1枚の葉の長さは、約40~50㎝。
小葉は倒卵形で6㎝内外あり、5~11枚ほどの固い厚葉で光沢があります。
また、特に葉は茎頂に集まってつきます。
花は5~6月になると新梢の先端に円錐状の花序で、黄白色の小花を多数つけます。
果実は肉質の袋果で一つの花から2~3個生じ、秋に果実が赤く熟すると反り返って裂果し、なかから薄い皮に覆われた黒色の仮種子が2~3個でてきます。
分布域は南関東以西の本州、四国、九州に自生していまず。
ボンサイ仕立てに向く特性 何の役にも立たない盆樹とされていますが、それは材木としての価値であって、観賞面から見ると葉が固い照り葉で、果実も赤く熟して裂果すると真っ黒の照りのある種子が現れ、他の実物には見られないよさがあります。
さらに幹肌の色が黒紫色の地色に灰白色の縦縞模様が入るので、ボンサイ盆樹としては観賞価値の高い種類だと思います。

お好み  TOPへ > 戻る