TOPへ  >   [戻る]


雪やこんこんの彫刻研究

狛犬

西洋では石灰岩、日本では花崗岩。
宝石に成り損ねたのは砥石にと石なのにいろいろと使い分けられています。
砥石に使用される砥材は、ダイヤモンドを除いて、殆どが人造品です。
ルビー、サファイヤの鉱物名は、コランダム。酸化アルミニュウムを主成分とした結晶で、不純物の種類や量で色が違います。


愛くるしい狛犬


サルナシという種名は、果実がナシによく似ていて、サルが好んで食するのに由来しているという。
マタタビに猫は酔うというが、キウイフルーツなど、マタタビ科全般を好むようである。
また、いわゆるイエネコだけでなく他の猫科の動物、トラやヒョウにもマタタビの効用があるといわれている。
ボンサイの素材としては山採りのものがほとんど。
鉢で長く培養し、樹の充実を図ったものでないと実はつきにくいようである。
[白生地と盆樹の概要]サルナシは北海道から九州に至る、全国の低~申山帯に広く自生する落葉性の藤本で、他の樹の枝幹等に絡みついて長く蔓を延ばして生育します。
蔓の繁茂力は旺盛で、時には周囲の木々を覆い尽くすように繁ります。
幹の直径は数㎝あるいは古木ではそれ以上になります。
5~7月、葉腋に五弁の白色花を集散花序に4~7個くらいつけ、雄弁と両性花(あるいは雌花)が混在します。
つまり雌雄異株ではなく、雌雄同株の藤本です。
果実は淡黄緑色で、長さ2~3㎝になり甘味があって生食でき、結構美味です。
ちなみに、本種に近縁で中国原産のシナサルナシを園芸的に改良したものがキウイフルーツで、果実や蔓、葉などの概観は、サルナシにも大変よく似ています。
サルナシは、時に庭園や公共の緑化用にフェンス仕立て等にして利用されています。

お好み  TOPへ > 戻る