TOPへ戻る  >   戻る

ペットの犬は アラスカン・マラミュート

アラスカン・マラミュート
興奮性・活動性=低
攻撃性=高
訓練性=低
体高:58~63cm 体重:34~39kg
スピッツの仲間、世界最大最強のソリ犬だけに筋力は強い。
アラスカ西部エスキモーのマラミュート族にちなんで名づけられました。
その祖先はシベリア地方の犬と言われます。
友好的、誠実でいつでも遊びに乗って来る犬ですが、
こんな素敵な犬は居ないと喜んでいると、いつのまにかリーダーの座を占められてしまいます。
統率は常に人間の方に有ると子犬の時から徹底して教えることが大切です。
初心者には向かない、最高なのはスポーツマンでソリレースに挑戦する人でしょう。
日本犬のように立ち耳巻き尾で少し胴長です。

アラスカン・マラミュート

アラスカン・マラミュート

ダブルコートの被毛は厚く密生しています。
下毛はフワフワと密生して撥水性があり保温性も抜群ですが、換毛期には全て生え変わります。
このときは、手入れの限界点を超える飼い主も多く居るようです。
毛色はグレー、黒、白、その他の混合色で、顔面や下腹や四肢は白く、頭部に暗褐色の独特の模様を作っているものがよいとされます。
なお、単色の場合は白のみです。


チシマギキョウ 分類学上は、キキョウ科ホタルブクロ属に入れられている高山性の矮性の草で、日本にはこの仲間にイワギキョウがある。

また、チシマギキョウの変異株で山草家の間で栽培されているオコベキキョウという品種がある。

本州中部の高山帯から北に、アリューシャン、アラスカまでイワギキョウと共に分布する。

日本の高山帯では尾根近い砂礫地に生育し、花後に地下茎を伸ばして株を拡げる。

草丈は10㎝ぐらいで、花の長さは3~4㎝もあり、世界に200種以上もあるといわれるキキョウ科の中で最も優れだ姿である。

冬は地ヒ部は枯れるが、日平均気温が5℃を起すと芽が動き、12℃ぐらいで咲く。

時期は高山では8月上旬だが、東京では4月である。

花つさがよく、栽培しやすいのはオコベキキョウで市販もされている。

高山植物の例として、夏の温度が下界より20℃ぐらい低いので、下界では根の呼吸のために空気の通りの良い植え方をする。

鉱物質用土での高植えでも良いが、これに水苔、モミガラ、アクリル毛糸などを混ぜても良い。

病虫害はアカダニ、ナメクジ、ヤトウムシと過湿による根腐れである。


お好み  TOPへ >  戻る